お金の管理が苦手な人間がFP3級受けた結果

f:id:Gina007:20181226131134j:plain

FP3級を受けてみました。

きっかけは、Money Forward を入れて金銭管理が苦手だということをはっきりと意識させられたこと。

車1台分の貯金があるとか、奨学金で投資してるとか、学生のうちからしっかりお金を育成している同年代の人々との意識の差をバッチリ認識してしまったのです。

 このままではダメだ!という異常な焦りとともに、マネーリテラシー向上を決意したのでした。

 

 FP3級はお金の基礎知識をざっと学べる

 

お金の管理を学ぶ第一ステップとして選んだのがFP3級の勉強。

 

というのは、友人曰くFP3級を勉強すれば「人生に必要なお金の基礎知識をざっと詰め込むことができる」からです。

何かの知識を習得するには、まず知識の全体像を把握してから個々の細かい知識を調べるのが効率の良い方法だと思っています。木を描くときだって、幹を描いてから葉っぱを描くほうがうまくいくでしょう。

まぁそんなわけで、FP3級でざっと根幹の知識をつけようと思ったわけです。

 

FP3級で学べること

 

■ライフプランニング

 社会保険公的年金とかの話

リスク管理

 保険とかの話

■金融資産運用

 投資とかの話

■タックスプランニング

 税金の話

■不動産

■相続・事業承継

 

FP3級で学べる項目はだいたい上記の通り。

「日常の節約術」とかは出てきません笑

 

FP3級を学んだ結果

 

正直、FP3級を資格試験対策本は「こんな制度になってるよ」という紹介にとどまる感じでした。

でも、大体の基礎知識があるので、年金や保険に関するニュースや本を読んだとき、吸収が早くなりました!

例えばこんな本を読みましたが、

 

 

スーッと内容が入ってくるだけでなく、

 読み進めながら「あーハイハイあれね。詳しいこと書いてないけど大体こういうことね!」

って、その本に書かれていること以上の内容を連想することができました。

 

ちなみに、この本とってもわかりやすいのでおすすめです。

選ぶべき投資や保険、年金や所得税控除について具体的に触れられていて、お金の管理や運用を後押ししてくれる内容でした。

ちなみに、山崎元さんはNewsPicksでも取材されています。

【山崎元】生命保険は「人」から買うな

 

まとめ

FPの勉強は、お金のリテラシー向上に役立ちます。

次はFP2級を受けてみたいと思います。

それでは。